2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の作業 ・Chef Development Kit(chef-DK)のインストール ・knife-soloインストール ・knife設定ファイルの作成 ・chefリポジトリ作成 ・Node設定 ・vagrant起動、ssh接続 ・nodeをchef対応にする ・cookbookを作成する chefとは? 複数サーバーをrubyコ…
空のhash scores = {} hashの宣言 # 文字列キーとしたhashの宣言 hash1 = { "key1" => "value1", "key2" => "value2" } # => {"key1"=>"value1", "key2"=>"value2"} # シンボルをキーとしたhashの宣言 hash2 = { :key1 => "value1", :key2 => "value2" } # =…
<はじめに> 講師の方:西村直人 書籍:アジャイルサムライ、scrum boot campふりかえりにおける話題 →開発プロセス、チームふりかえりの流れ →場作り→データ収集→アイディア→改善案ツール:KPT(keep,problem,try)<具体的には> ・場作り 感謝を伝える。・…
jbossの起動シェルを登録する場合 サービス登録方法 起動用シェルを/etc/init.dへ配置することで自動起動が可能となる sudo cp -p jboss7.sh /etc/init.d サービス起動設定 jboss7.shの先頭に以下を追加 #!/bin/sh # chkconfig: 345 70 30 # description: JB…
繰り返し処理 <p> <% @events.each do |event| %> <%= event.name %> <%= event.location %> <% end %> </p>
■mysqlインストール sudo yum -y install mysql mysql-devel mysql-server mysql-utilities■外部ホストのmysqlへログイン mysql -u user_name -D dbname -p -h host_name -P port_num -A
■Linuxアーキテクチャの確認 uname -m 返却値 32bitの場合 i686 64bitの場合 x86_64 ■CPUのコア数確認 $ cat /proc/cpuinfo | grep "cpu cores" cpu cores : 1 ■CPU詳細情報の確認 $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family :…
Linux vmstat Topコマンドヘッダーと似たような出力だが、 出力間隔を設定することにより、変化を処理中の各使用率の変化を確認できる3秒毎に20回情報を出力する $ vmstat 3 20 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cp…
Vagrant 仮想マシンをもの凄い簡単に操作できるラッパーツール Vmの構成をvagrantfileに記述してvagrantに任せると 面倒な各種設定作業を一気にやってくれる。環境整備に10分もかからないらしい。 仮想環境の構築 1. VirtualBox, Vagrantのインストール Orac…
それっぽいタイトルつけてみましたが、 わたしが恥ずかしながら知らなかった用語をメモしている記事です。 ・ドライバー デバイス(装置)を操作するプログラム これがないとSSD、USBなどへアクセスできない。 ・ネットワークドライバー ネットワーク機器(LAN)…
Amazon Web Services(AWS) Iaasのデファクトスタンダードのサービス publicクラウド サーバーをGUI操作で手軽に追加でき、メモリ増設などが容易にできる EC2(Elastic Compute Cloud) 仮想サーバ。AWSのメイン機能。 サーバー追加、メモリ・CPUの変更ができる…
<概要> Iaas(自前のクラウド基盤)を作れる Iaas の例 AWS cloud stack <特徴> ・クラウド基盤をセルフ化したもの(カスタマイズ性を高めた)・プライベートクラウド。自分のための基盤。 対になるのはパブリッククラウド→AWS、AZUREなど・コンポーネントの…
■DB登録テーブル一覧表示 SHOW TABLES FROM database;■指定ユーザーの権限一覧表示 SHOW GRANTS FOR user;■大文字、小文字区別設定の確認 show variables where variable_name='lower_case_table_names'; lower_case_table_names = 00...大文字小文字を区別…
/var/logディレクトリ内 ファイル名 内容 /var/log/messages 一般的なシステムに関する情報 /var/log/cron 定期的に実行される処理の結果に関する情報 /var/log/maillog メールに関する情報 /var/log/secure セキュリティに関する情報 /var/log/spooler 印刷…
■設定ファイルの編集 sshd_configの変更を例に取る。バックアップの取得 sudo cp -p sshd_config sshd_config.org「-p」 属性情報もそのままでコピー(日付、ユーザー) ■サービス自動起動の設定の確認 chkconfig# /sbin/chkconfig --list syslog 0:off 1:off …
<インターネット接続> HTTP:80 HTTPS:443<ファイル転送> FTP:20、21<メール> SMTP(送信メール):25 POP3(受信メール):110<DB> MySQL:3307 PostgreSQL:5432 Oracle:1521
gitリポジトリ初期化 $ git init ステージングエリアに登録 $ git add . ステージングエリアにあるファイルのリストを表示 $ git status 変更を保存 $ git commit -m "Initialize repository" masterブランチ用のoriginを登録 $ git remote add origin https…
MySQLで文字化けを防ぐには以下の設定を統一しておく・Database の文字コード ・テーブルの文字コード ・カラムの文字コード ・クライアントの文字コード <DBの文字コード確認> show variables like "chara%"; Variable_name Value character_set_client u…
rails4でbundle execしないでコマンドを実行する(rbenv+rails4+binstubs) http://cohakim.com/archives/4898
タスクを生成 $ rails generate task sample $ cat lib/tasks/sample.rake 生成タスク namespace :sample do end 生成タスクの中身を実装 namespace :sample do desc "hello" task :hello do puts "hello" end end 作成タスクの確認 $ bundle exec rake -vT …
WheneverはRubyコードでcron設定を行えるrubyのgemらしい。 下記のサイトを参考にインストール、設定を行う。RailsでCron設定をソース管理する!?wheneverを使ってCronを設定する http://ruby-rails.hatenadiary.com/entry/20150224/1424776132 cronへの設定…