気軽に楽しくプログラムと遊ぶ

自分が興味があってためになるかもって思う情報を提供しています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Rails model削除時の確認箇所

Rails model削除時の確認が必要なファイルとその際の対応方法について以下に示す。 確認対象ファイル model migrationファイル rspec ファイルの削除方法 $ rake d model [class_name] $ rake d migration [class_name] rspecは普通に削除で良いのかな??情…

Gitを便利に使うための初期設定

Git

以下に必要な設定があれば、随時追加していく。 gitコマンドのエイリアスの設定 $ git config --global alias.co checkout $ git config --global alias.ci commit $ git config --global alias.st status $ git config --global alias.br branch $ git conf…

一通りのGitコマンドを覚えた後にさらにGitの理解を深めるのに役に立つスライド

Git

これを見れば、Git中級者になれそうなスライドたち。 よかったものを厳選して、載せておきます。 バージョン管理のワークフロー master、develop、future、release、hotfixといったブランチを使った一般的なGitを使った開発の流れが掴める。 バージョン管理…

Git ブランチ関連のよく使うコマンド

Git

ブランチ作成、作成ブランチへの切り替え $ git checkout -b <branch> ローカルの不要ブランチ削除 $ git branch -D <branch> 名前変更 $ git branch -m change_branch_name ブランチの統合 # 変更マージしたコミットが残る $ git merge <branch> # masterへbranchにおける修正をつな</branch></branch></branch>…

vim上でgrep 結果一覧から目的箇所へジャンプする

Vim

追記) vimgrepよりもめちゃくちゃはやい agというプラグインがあるらしい。 agでvimの検索関連を高速化 - Qiita インストールもbrewから可能。試したら、めちゃくちゃはやいっ!! 結果出力はquickfixを使っているのでvimgrep + quickfixと表示は変わらない…

Rails プロゲートの上級3章(ユーザー認証を仕上げよう)

今回はプロゲートの上級3章、「ユーザー認証を仕上げよう」をやっていきます。 プロフィールの編集を制限しよう 下記の対応を行う。 ユーザー一覧でログインユーザー(自分)のみ編集可能とする。 別ユーザーの編集ページにURL直で遷移できないようにする。 ユ…

Rails プロゲートの上級2章(deviseを活用しよう)

今回はプロゲートの上級2章、「deviseを活用しよう」をやっていきます。 ログイン必須ページをつくる class NotesController < ApplicationController # 未ログイン時は本コントローラー内のすべてのアクションにアクセスできなくなる。 before_action :auth…

Rails プロゲートの上級1章(deviseを準備しよう)

今回はプロゲートの上級1章、「deviseを準備しよう」をやっていきます。 ログイン機能を追加する ログイン機能を提供する便利なgem「devise」がある。 以下のような機能を提供する。 ログイン・ログアウト機能 ユーザー登録機能 Facebook、Twitterログイン機…

たまに使ってよく忘れるMarkdownの記法

たまに使うんだけど、いつも忘れて調べるMarkdownの記法を備忘録としてまとめておきます。 引用 行頭に>を配置 引用の上下に空行が必要 記述例 > 吾輩 ( わがはい ) は猫である。 > 名前はまだ無い。 > どこで生れたかとんと 見当 ( けんとう ) がつか…

Rails Fakerの基本的な使い方

インストール sudo gem install faker 使い方 # coding: utf-8 require 'faker' p "Email:" << Faker::Internet.email #=> "eliza@mann.net" p "Month:" << Faker::Number.between(1, 12) # 1〜12のいずれかがランダムに表示 p "Year:" << Faker::Number.bet…

Rails Generatorの設定

Generatorの設定 必要のないassetsやhelperが生成されないようにgeneratorの設定を変更する config/application.rb class Application < Rails::Application ・ ・ config.generators do |g| g.template_engine false g.assets false # stylesheetsとjavascr…

Rails プロフィール画像を表示する

今回はプロゲートの中級7章、「プロフィール画像を表示しよう」をやっていきます。 画像を表示する ERBでの書き方 app/assets/images/wanko.pngを表示させる。 <%= image_tag 'wanko.png', class:"profile_img" %> 生成されるHTML <img alt="wanko" class="profile_img" src="wanko.png"> imageカラムを追加する ra…

Rails パーシャルの作成と呼び出し

今回はプロゲートの中級6章、「renderを使いこなそう」をやっていきます。 noteパーシャルを作成する 記事一覧(notes/index.html.erb)とユーザー参照(users/show.html.erb)にnoteパーシャルを表示させる。 noteパーシャル notes/_note.html.erb <li> <span> <%= note.u</span></li>…

Rails ユーザーと投稿を結びつける

今回はプロゲートの中級 4章「ユーザーをscaffoldしよう」、5章「ユーザーと投稿を結びつけよう」をやっていきます。 ユーザーをscaffoldする $ rails g scafolld User name:string email:string $ rake db:migrate Userのカラムはカンマなどの区切りなしに…

Rails モデル作成メソッドの実装をscaffoldの実装に近づける(2)

今回はプロゲートの中級 3章の「scaffoldのコードに近付けよう(2)」をやっていきます。 form_tagとform_for form_tag:モデルオブジェクトに紐付かない検索フォームを表示する場合に用いる。 form_for:モデルオブジェクトの属性を入力フォームに表示する場…

Rails モデル作成メソッドの実装をscaffoldの実装に近づける

プロゲートで学んだことを理解を深めるために書いていきます。 Progate | プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate (プロゲート) 今回は中級 2章の「scaffoldのコードに近付けよう(1)」をやっていきます。 setterを削除する def create() @note = Not…

スタンドアロンサーバーとは?

管理用PCに制御されていない独立したサーバー。 ネットワークにつながっていないサーバーという意味ではない。 下記にWebに記載のあった詳細情報をまとめる。 スタンドアロンサーバーは、ネットワーク上での独立したドメインコントローラーである。 それらは…

Ruby Gold合格できました。感想と振り返り

感想 86点で合格。難しいとの前評判でかなり覚悟してましたが、 Silverのように知っていればさくっと解ける数行しかない問題も多かったので、助かりました。 Silverと比べるとAPIを問うような問題は少なく、数学のように論理で説いていけるような問題が多か…

保存済みのエクセルを修正し、閉じる際に確認メッセージを表示したくないとき

VBA

Application.DisplayAlerts = False Workbooks("Book1.xlsx").Close Application.DisplayAlerts = True

Variant型のリストの要素を順次処理する

VBA

Dim filenameList As Variant For i = 0 To UBound(filenameList) MsgBox filenameList(i) Next i UBoundは動的配列の大きさ(要素数)を取得する。

スレッドセーフなMap ConcurrentHashMap

特徴 J2SE 5.0 で導入された ConcurrentHashMap クラスは、安全性に関する Hashtable の特長と、性能に 関する HashMap の利点を兼ね備えて 機能仕様は Hashtable と同じでありながら、アクセスのたびにロック するようなことがありません。通常は複数のスレ…

Java クラスをスレッドセーフに実装する

スレッドセーフを意識する必要がある処理 アンスレッドセーフなコード リード・モディファイ・ライト操作 チェック・ゼン・アクト操作 スレッドセーフな実装 参考URL スレッドセーフを意識する必要がある処理 同時アクセス処理 スレッド処理 アンスレッドセ…

Ruby Marshalモジュールの概要をつかむ

Marshalモジュールの特徴 Rubyオブジェクトを文字列化して、ファイルに書きだしたり、読みだしたりできる。 文字列化したデータをマーシャルデータと呼ぶ。 文字列化できないクラスや書き出すオブジェクトに制限あり。 文字列化できない場合、TypeErrorが発…

Ruby Goldで問われる押さえておきたい仕様3

定数のスコープ 再定義可能な演算子を再定義してみる YAML 配列 ハッシュ YAMLファイルの読み込み ブロックにおけるreturn,break,next ブロック内での動作 動作確認 Case式 トップレベル 概要 少数の加算時の誤差 Classクラスからクラスを定義する 変数、メ…

Ruby Goldで問われる押さえておきたい仕様1

Ruby Goldの出題範囲として認知があまりされていないが重要な部分を以下にまとめる。 Module#append_features Module#included Module#module_function(モジュール関数) 定義方法1(module_function引数あり) 定義方法2(module_function引数なし) module_func…

Ruby Gold 出題内容に関して参考になるWebページ

Ruby Gold受験された方の試験振り返り内容より、出題傾向を確認できる。 下記内容の知識が理解されているかを確認し、知識の抜け漏れをチェックする。 qiita.com qiita.com togetter.com henteco-labs.com

Ruby Comparableモジュールの概要をつかむ

Comparableモジュールとは 比較演算を行うクラスのためのモジュール <=>演算子を定義している必要がある <、<=、>、>=の各演算子(メソッド)を提供する Bignum,String,Timeクラスなどの<、<=、>、>=は、Comparableのメソッド。 比較結果値の返却方法 obj < …

Ruby Enumerableモジュール

Enumerableモジュールとは? map,collectメソッド each_with_indexメソッド injectメソッド 一般的な書き方 ブロックなしの書き方 group_byメソッド zipメソッド Enumerableモジュールとは? Arrayクラス、Hashクラスなどにインクルードされているモジュール…

Macのメモリを専有するけど切ることができないプロセス

下記に記載しているのはすべてプロセスが切れないもの。 karnel_task OSの根幹。 mds_stores、mds spotligt関連のプロセス。 各ファイルのメタデータなどを管理し、インデックス化する softwareupdated 実態はなんなのかわからなかった。 メモリを500MBなど…

Ruby Objectクラスをざっくり理解する

Objectクラスとは すべてのクラスのスーパークラス Kernelモジュールをインクールド。すべてのオブジェクトでKernelモジュールメソッドが使用可能 オブジェクトのID オブジェクトに割り当てられている重複しない整数を取得する。 a = "foo" a.object_id => 7…